来訪日: 2008年8月
交通手段: 電車…いや列車+徒歩
所要時間: JR久留里線 上総亀山駅から10分程度
大きな地図で見る
ここはダム目的ではなくて、乗り鉄しに行った時に、時間があったので行ってみたというダムです。
久留里線上総亀山駅から徒歩10分圏内。
もっと遠かったような気もしますが、当時は体力が全くなかったのでアレだっただけかもしれません(´・ω・`)
と思ったのですが、写真を見直してみたところ、遠回りをしていただけだったことが判明。

久留里線の終着駅上総亀山!

途中こんな橋が。
最短で行くとそもそも川を渡らないのでおかしいなと思ったのですが、ええ、遠回りしたからですね。

カメヤマダムです!

下流側から。
当時はダム自体にそんなに興味がなかったので、あんまり写真を撮っていません。
むしろ鉄道の写真の方が(

近くにある「亀山やすらぎ館」。
中には売店があって、特産物など売っていました。
梅干を買って帰りました。
手元にある写真で、最古のものは、この亀山ダムの写真なのですが、
子供のころに二瀬ダムだと思われる場所にいって、ダム近くにあるトンネルがトラウマになっていた記憶があるので、
当時の写真がどこかにあるかもしれません。
# 大人になってから行っても、怖かったです…
交通手段: 電車…いや列車+徒歩
所要時間: JR久留里線 上総亀山駅から10分程度
大きな地図で見る
ここはダム目的ではなくて、乗り鉄しに行った時に、時間があったので行ってみたというダムです。
久留里線上総亀山駅から徒歩10分圏内。
もっと遠かったような気もしますが、当時は体力が全くなかったのでアレだっただけかもしれません(´・ω・`)
と思ったのですが、写真を見直してみたところ、遠回りをしていただけだったことが判明。

久留里線の終着駅上総亀山!

途中こんな橋が。
最短で行くとそもそも川を渡らないのでおかしいなと思ったのですが、ええ、遠回りしたからですね。

カメヤマダムです!

下流側から。
当時はダム自体にそんなに興味がなかったので、あんまり写真を撮っていません。
むしろ鉄道の写真の方が(

近くにある「亀山やすらぎ館」。
中には売店があって、特産物など売っていました。
梅干を買って帰りました。
手元にある写真で、最古のものは、この亀山ダムの写真なのですが、
子供のころに二瀬ダムだと思われる場所にいって、ダム近くにあるトンネルがトラウマになっていた記憶があるので、
当時の写真がどこかにあるかもしれません。
# 大人になってから行っても、怖かったです…